
ごぼう天うどん(410円)
『
丸幸ラーメンセンター』で食べ終えた後はそのまま鳥栖泊。チェックアウトを済ましてから、近くに
あった『牧のうどん 鳥栖店』で遅い朝食を取ることに。福岡県糸島市に本店を置き、福岡県内やお隣の
佐賀県にチェーン展開しています。九州北部にはラーメンのみならず、うどんの文化圏も発展しており、
アッサリした麺類の需要はうどんが満たしているに違いない。なんて偉そうに書いてみましたが、実は
今回が初訪問。
開店直後という事でお客はまばら。小上がりもあり、ゆったり楽しむことができます。縦長の
オーダー
シートに記入して、店員さんに手渡す注文方式。このジャンルでは珍しく、麺の固さを固めん・中めん・
柔めんの中から選択可。そういえば出汁もスープと呼ぶみたいですね。基本と思われる中めんでお願い
しました。
運ばれてくるや否や、緩めの麺が出汁を吸ってどんどん膨らみ、より一層トロンフワワンとした食感に。
よく食べても食べても減らないと評される所以ですね。案外スッキリした出汁とのギャップも、強烈な
印象を助長している要因だと思います。ある程度、麺が膨張したところで
スープが入ったミニやかんの
出番。何回か継ぎ足しつつ、ひたすらに啜る啜るの繰り返し。
また写真には写っていませんが、別の器に入った
ネギは取り放題。こんなに盛ってごめんなさいという
位、器の中に投入。トッピングのごぼう天もしっかり乗っており、コスパ的にも優秀です。
サイドメニューの「
かしわ飯(190円)」との相性バッチリ。ただ、うどんと一緒に食べると流石に
満腹。少々やらかしちゃった感がありますが、思わずニヤけてしまう組合せ。チェーン店だとイマイチ
有り難みが薄くなるように思えますが、ナンダカンダ言ってもやはり個性的で面白いなぁ。(2014/11)
ごぼう天うどん
釜揚げ牧のうどん 鳥栖店
佐賀県鳥栖市轟木町二本黒木1065―2
10:00~23:00
休み なし
お店の詳しい場所
-- 続きを閉じる --