自家製拉麺 まつかぜ(2回目)@山口県 光市(※閉店)
2010/03/03 Wed. 00:00 [edit]

ワンタンらーめん(塩・850円)
香味油を駆使し、その様々な特徴が丼の中にバランス良く纏まった『まつかぜ』の新作麺。
これだけ複雑な味を有したラーメンは山口県内・県外を問わず、なかなか味わえないのでは…と
翌日、びっちゅさんと再訪することに。カウンター席に座り、とりあえず注文すると「昨日とは
全く違いますよ」と大将ポツリ。あらら、もう変えてきましたか。
カウンター越しに差し出されたのは、前日にのりさんが美味しそうに食べていた「ワンタン
らーめん」の塩味。トッピングはこれまた豪華で、チャーシュウ、白ネギ、カイワレ、海苔と
メンマ、それに5枚の海老ワンタンがドサッと乗せられたもの。
早速啜ってみると、確かにイリコの風味は昨日より弱め。その分、ワンタンから染み出たエキス
と相まって、食べ進めるうちに海老が浮き出てくるような感じ。違いを強く感じたのはその部分。
スープだけでなく、チャーシュウも炙られたものに替わっていたが、個人的には箸でつまむと
崩れてしまうくらいの、柔らかい方が好きなもんで、これは好みの範疇でしょう。中太麺と細く
裂かれたメンマと絡んだ時の食感が印象的。ボリュームも結構あって、お腹いっぱい。満足。

ワンタンらーめん(塩)


塩豚骨らーめん(650円・販売終了?)
これは前日に食べたラーメン。塩らーめんを食べ終わった後、今のスープに切り替わる前の
豚骨スープがまだ残っているという話になり、折角なので食べさせてもらうことに。
ラーメンは塩ダレで味を調えた豚骨ラーメンとのこと。確かに塩と豚骨、2つの素材のみで味の
構成を成しているようにも感じられるスープ。『黒門』のようなラーメンを想像していたが、
まるで違った。ネオ豚骨系のスープとも異なるイメージで、派手さはないものの、美味い一杯。
どちらかというと、一般客よりマニア向けのラーメンを食べ慣れた人が好みそうな味に思えたが、
僕的には最後の『松風』の味を満喫できた印象の方が強いですね。ごちそうさまでした。


塩豚骨らーめん

山口県光市浅江2-7-6
11:00~15:00 17:00~19:00
(※売り切れ次第閉店、事前に電話確認した方が確実です)
休み 不定休 (※事前に電話確認した方が確実です)
TEL 0833-71-2120
お店の詳しい場所

- 関連記事
-
-
瀬戸内ラーメン大島(15回目)@山口県 光市
-
らあめん 彩龍(12回目)@山口県 岩国市
-
紅蘭(5回目)@山口県 下松市
-
自家製拉麺 まつかぜ(2回目)@山口県 光市(※閉店)
-
自家製拉麺 まつかぜ@山口県 光市(※閉店)
-
たちばなや食堂(6回目)@山口県 周防大島
-
らあめん 彩龍(11回目)@山口県 岩国市
-
category: 山口東部 ラーメン
« 紅蘭(5回目)@山口県 下松市 | 自家製拉麺 まつかぜ@山口県 光市(※閉店) »
コメント
| h o m e |