第6回 おかやまラーメン博@コンベックス岡山
2011/09/28 Wed. 00:00 [edit]

9/24(土)、25(日)と2日間に渡って開催された「おかやまラーメン博」
昨年に引き続き、今年で6回目となるラーメンフェスタ。今や岡山の名物イベントとして
すっかり定着していますね。3連休を利用して、四国方面へ一泊旅行に出かけた帰り道、
寄ってみることにしました。天候の心配は無く、気温も上がってむしろ暑いくらい。
参加しているのは地元の有名店や新鋭店、そして岡山ではなかなか食べられない地方や
首都圏の名店。全31店舗。
ラーメンは各店共通1杯700円。事前にチケットを買ってから、食べたいお店のブースに
並んでラーメンを受け取る方式です。サークルK・サンクスでは前売り券を販売しており、
これを購入していれば当日券より100円安いメリットも。

10時前に開場。まずは笠岡の『お多津』のブースに並んでみました……といっても、
行列が無い。イベント初日で出足が鈍かったのか、本当に珍しい光景ですね。他の店舗も
同様に閑散とした有様。


逆につけ麺のルーツとなった『大勝軒』や、ご当地麺・富山ブラックの『いろは』といった
県外組は続々と長い列。せっかくなので、普段食べられないラーメンに人気が集中して、
地元勢が苦戦するのは頷けますが、まさかここまでとは思いもしませんでした。

◆お多津/昭和の鶏醤油ラーメン
奥深い味の醤油スープにストレート麺、トッピングには笠岡ラーメンならではの煮鶏
(かしわ)が乗ったもの。シンプルそうに見えて、重層感を味わえる一杯に初めて食べた
同行者もかなり喜んでいました。主役はやはり期待を裏切りません。

◆萬福軒/えびのしょうゆラーメン
2杯目は、”一期一会”(火曜日限定で毎回異なったタイプのラーメンが登場するイベント)で
知られる萬福軒@宇野。アッサリ目の醤油味ですが、海老の香りをこれでもかっ!!と十二分に
楽しめるスペシャルな一杯。独創性があって、こちらも美味しかったですねぇ。

◆新見らーめん いぶき/ピオニーポークラーメン
岡山には猪を出汁に使った「新見ラーメン」という地ラーメンも存在するらしい…ということで、
ラストはいぶき@新見。てっきり醤油味だろうと一口啜ったら、ブワッと広がる味噌の風味。
ガ~ン、やっちまったな!と思いきや、これがなかなかどうして。地元産の希少な豚を使った
厚みのあるチャーシューはプリプリに柔らかく、お口の中でとろけていきました。
- 関連記事
category: 物産展 ラーメン
« はなどり@山口県 周南市(※閉店) | どんどん 唐樋店@山口県 萩市 »
コメント
おつかれさまです!石原です。
いや~、「おかやまラーメン博」に行かれましたか…(驚)。凄いラーメン愛です。
私、山口でもこうしたイベントが出来ればと思っています。
山口には多種多様なラーメンがありますので県内ラーメンだけで十分面白いかと。
とにもかくにも、レポ、楽しく拝見しました(笑)!
石原 博之 #- | URL | 2011/10/02 18:25 - edit
石原 博之さんへ
お疲れ様です。
夢の実現には様々な障害をクリアしなければ
なりませんが、兎にも角にも意識の変化が
必要かと思います。
ムギバヤ #FhoXIh.. | URL | 2011/10/02 21:18 - edit
おつかれさまです!石原です。
「夢の実現には様々な障害をクリアしなければなりませんが」とのことですが、やはり「夢」ですかね…?
石原 博之 #- | URL | 2011/10/03 10:29 - edit
石原 博之さんへ
一からのスタートで、新しいことの連続です。
意識改革は必要でしょうし、きっちりしたプロジェクトチームを
立ち上げないと到底無理でしょうね。
ムギバヤ #FhoXIh.. | URL | 2011/10/03 20:53 - edit
| h o m e |